• HOME > 
  • CSS > 
  • CSSで右揃えや中央揃えをする方法【text-alignの使...

CSSで右揃えや中央揃えをする方法【text-alignの使い方】

投稿日:

このページにはGoogleアドセンス広告とアフィリエイト広告が含まれています。

カテゴリー記事のアイキャッチ画像

本記事は執筆時点(2022年01月08日)の情報をベースにしております。掲載している情報が最新ではない可能性がありますので何卒ご容赦ください。

広告
広告

text-alignプロパティとは?

HTMLに記述した文章は、基本的には全て左寄せの状態で表示されます。しかしながらWEBサイトのレイアウトを作成する中では、文章を中央揃えや右寄せにしたいという状況も存在します。その時に使用するCSSのプロパティが「text-align」です。

text-alignプロパティの基本的な使い方

text-alignプロパティは文字揃えをしたい位置に応じた値が決まっているのでそれを指定するだけで設定できます。値はそれぞれ、左寄せの「left」、中央寄せの「center」、右寄せの「right」です。

CSS

.sample_left{
    text-align: left;
}
.sample_center{
    text-align: center;
}
.sample_right{
    text-align:right;
}

HTML

<p class="sample_left">左揃えテキスト</p>
<p class="sample_center">中央揃えテキスト</p>
<p class="sample_right">右揃えテキスト</p>

プレビュー

左揃えテキスト
中央揃えテキスト
右揃えテキスト

テキスト以外の水平位置揃え

'text'とありますが、text-alignプロパティは文字や文章に限らず子要素の水平位置を指定する際に使用できます。※子要素がインライン要素の場合に限ります。

CSS

.box{
    width: 50px;
    height:50px;
    display:inline-block;
    background:#2e51a2;
    margin:5px;
}
.sample_left{
    text-align: left;
}
.sample_center{
    text-align: center;
}
.sample_right{
    text-align:right;
}

HTML

<div class="sample_left"><div class="box"></div></p>
<div class="sample_center"><div class="box"></div></p>
<div class="sample_right"><div class="box"></div></p>

プレビュー

改行位置を揃える

今度は、text-alignによって文字揃えを行った文章の改行が改行された時の表示を見てみましょう。下の例を見てみると改行の部分が凸凹になっています。

CSS

.sample_left{
    max-width:300px;
    text-align: left;
}

HTML

<p class="sample_left">左揃えテキスト。これはダミーテキストです。改行位置を見てみて下さい。左揃えテキスト。これはダミーテキストです。改行位置を見てみて下さい。左揃えテキスト。これはダミーテキストです。改行位置を見てみて下さい。左揃えテキスト。これはダミーテキストです。改行位置を見てみて下さい。</p>

プレビュー

左揃えテキスト。これはダミーテキストです。改行位置を見てみて下さい。左揃えテキスト。これはダミーテキストです。改行位置を見てみて下さい。左揃えテキスト。これはダミーテキストです。改行位置を見てみて下さい。左揃えテキスト。これはダミーテキストです。改行位置を見てみて下さい。

改行部分が凸凹にならないようにきれいに揃えて改行したい場合は、「text-align:justify」を指定します。均等配置が適用され改行位置が自動的にきれいに揃います。

CSS

.sample_justify{
    max-width:450px;
    text-align:justify;
}

HTML

<p class="sample_justify">左揃えテキスト。これはダミーテキストです。改行位置を見てみて下さい。左揃えテキスト。これはダミーテキストです。改行位置を見てみて下さい。左揃えテキスト。これはダミーテキストです。改行位置を見てみて下さい。左揃えテキスト。これはダミーテキストです。改行位置を見てみて下さい。</p>

プレビュー

左揃えテキスト。これはダミーテキストです。改行位置を見てみて下さい。左揃えテキスト。これはダミーテキストです。改行位置を見てみて下さい。左揃えテキスト。これはダミーテキストです。改行位置を見てみて下さい。左揃えテキスト。これはダミーテキストです。改行位置を見てみて下さい。

まとめ

テキストのみならず画像などの水平位置を決めるtext-alignプロパティはWEBサイト作成には欠かせません。指定は簡単ですが、ブロック要素には適用できないなど注意点も存在するのでしっかりと理解しておきましょう。

広告
広告

関連する記事

サムネイル

CSS内で独自の変数を定義・参照する方法【カスタムプロパティ……

2025年02月06日
今更ながらCSSで変数を使えることを知ったので、今回はカスタムプロパティの使い方について備忘録としてまとめてみます。 CSSのカスタムプロパティとは? CSSの […]
サムネイル

CSSのcounter関数でカウントを行って連番を表示する

2025年02月06日
最近になって、contentプロパティのcounter関数を使えばCSSだけで要素をカウントして連番を表示できることを知りました。本記事ではcounter関数の […]
サムネイル

CSSのattr関数でHTMLの属性値を取得・表示する【ツー……

2025年02月06日
最近になって疑似要素で使うことができるCSSのattr関数の存在を知りました。コーディングの幅を広げる便利な関数だと感じましたので学んだ内容を備忘録としてまとめ […]
サムネイル

CSSのoutlineプロパティの使い方【borderとの違……

2025年02月06日
CSSのoutlineプロパティについて学び直す機会がありましたので、borderとの使い分けを含めて備忘録としてまとめます。 outlineプロパティとは? […]
サムネイル

CSSでPNG画像に影を落とす方法【filterプロパティd……

2025年01月15日
CSSでドロップシャドウをつけるには? CSSで要素に影(ドロップシャドウ)を付ける手段としては「box-shadow」や「text-shadow(テキストの場 […]
サムネイル

CSSのfilterプロパティの関数の種類と効果をまとめ【フ……

2025年01月06日
最終更新日:2025年01月15日
IEのサポートが終了したので、これまで使う機会の少なかったfilterプロパティを改めて調べたところ、CSSでの表現の幅を広げてくれる画期的なプロパティだと気づ […]
サムネイル

CSSで写真にぼかし加工を加える方法【filterプロパティ……

2025年01月06日
CSSだけで写真をぼかせる? CSSのfilterプロパティのblur()関数を使うと、画像(要素)にぼかしを加えることができます。 画像編集ソフトを使うことな […]