• HOME > 
  • Javascript > 
  • jQueryのinArray()で配列内を検索する方法【要素...

jQueryのinArray()で配列内を検索する方法【要素が含まれているかチェック】

投稿日:

広告

inArray()メソッドとは?

jQueryのinArrayメソッドは、配列の中に特定の要素が含まれているかどうかを検索することができるメソッドです。

条件分岐に利用することで、指定の要素が含まれている時といない時とで処理を分けることが可能になります。

inArrayメソッドは次のように記述します。

inArrayメソッドの書き方

inArrayの返り値

inArrayは検索した結果の返り値として、文字列が含まれていなかった時には「-1」を、含まれていた場合は対象のテキストの先頭を0として何文字目からはじまるかというインデックス番号を返します。

返り値
含まれているとき先頭を0としたインデックス番号
含まれていないとき-1

次の例では果物の名前が格納された配列の中から、「いちご」と「レモン」をそれぞれ検索しています。

先頭から検索を開始し「いちご」を見つけたらインデックス番号(先頭の要素を0番目とする)を返すので、返り値は「1」になります。

配列の中に「レモン」は存在しないので「-1」を返します。

jQuery

/*検索対象の配列↓*/
var targetA = ["リンゴ","いちご","バナナ","すいか","メロン","リンゴ","いちご","みかん"];
/*含まれている場合*/
console.log($.inArray("いちご",targetA));//返り値は1
/*含まれていない場合*/
console.log($.inArray("レモン",targetA));//返り値は-1

inArrayはヒットしたら検索を終了する

上記の例で、配列内に「いちご」は2つ存在しますがinArrayはひとつヒットしたら検索を終了するため、配列内に何個存在するかというチェックはできません

配列内で特定の要素の総数を調べたいときはeachメソッドなどと組み合わせたループをつくって処理する必要があります。

検索対象を何番目以降という形で指定する

先程の例では配列の先頭からすべてを検索対象としていましたが、次のように何番目以降から検索を開始するように指定することも可能です。

inArrayメソッドの書き方

次の例では、配列の3番目以降で検索を行うため、返り値は6になります。(返り値のインデックス番号は先頭から数えたものになります。)

jQuery

/*検索対象の配列↓*/
var targetA = ["リンゴ","いちご","バナナ","すいか","メロン","リンゴ","いちご","みかん"];
/*3番目以降で検索*/
console.log($.inArray("いちご",targetA,3));//返り値は6
リンク先のサムネイル
JavascriptのindexOfで文字列を検索する方法【lastIndexOfも】

indexOfメソッドを使用すると、テキストや配列の中に指定の文字列が含まれているかどうかを検索することができます。条件分岐に利用することで、ある文字が含まれている時といない時とで処理を分けることが可能になります...【もっと読む】

まとめ

以上がinArray()で配列内を検索するして特定の要素が含まれているかチェックする方法です。

広告

関連する記事

サムネイル

横スクロール可能なことを示すヒントを表示するJavascri……

2023年09月01日
Javascriptのライブラリ「ScrollHint(スクロールヒント)」を使えば、ユーザーに対して要素がスクロール可能であることをわかりやすく示すアイコンを表示することができます。
サムネイル

JavascriptでブラウザやOSを判定する方法【plat……

2023年09月01日
Javascriptのplatform.jsというライブラリを利用すれば、簡単にユーザーが使用しているブラウザやOS情報を取得し判別する処理を作ることが可能です。
サムネイル

Javascriptでフォーム送信時に確認ダイアログを出す方……

2023年09月01日
Javascriptでフォーム送信時にダイアログ表示させてユーザーに処理を続行して良いか確認するには「confirmメソッド」と「onsubmit属性」の2つを使用します。
サムネイル

Javascriptで文字のUnicode(UTF-16)を……

2023年09月01日
最終更新日:2023年08月29日
JavascriptのcharCodeAtを使うと、日本語(テキスト)のUnicode(UTF-16)を取得したり、Unicode(UTF-16)をテキストに変換することが可能です。
サムネイル

jQueryのblurでフォーカスが外れた時の処理を行う方法……

2023年05月01日
最終更新日:2023年05月31日
jQueryのblur()メソッドはフォームの入力ボックスなどでフォーカスが外れたときに処理を実行させることができるメソッドです。
サムネイル

JavascriptのindexOfで文字列を検索する方法【……

2023年05月01日
最終更新日:2023年05月31日
indexOfメソッドを使用すると、テキストや配列の中に指定の文字列が含まれているかどうかを検索することができます。条件分岐に利用することで、ある文字が含まれている時といない時とで処理を分けることが可能になります。