• HOME > 
  • WordPress > 
  • ワードプレスのプラグインをバージョンを戻す方法【画像付きで解...

ワードプレスのプラグインをバージョンを戻す方法【画像付きで解説】

投稿日:

プラグインのバージョンを戻す場面とは?

プラグインは機能の追加や脆弱性の改善など制作者によって定期的にバージョンアップがなされます。

リンク先のサムネイル
ワードプレスの更新を行う方法

ワードプレス本体とテーマ及びプラグインを最新のバージョンに更新する手順を説明します。...【もっと読む】

セキュリティ対策の観点からも最新バージョンが利用できるようになったらすぐに更新したい所ですが、ごくまれに最新バージョンにした際にエラーが起きる場合があります。

時間がたてば制作者が気づいて修正したバージョンを用意してくれますが、その間自身のサイトをエラーが起きた状態のままにしておくわけにはいきません。

そういった場合は、応急処置としてプラグインを一旦ダウングレードして元のバージョンに戻しておく必要があります。

プラグインのダウングレードの方法

プラグインのバージョンアップは、ワードプレスの管理画面等にボタンが表示されるのでわかりやすいですが、残念ながらダウングレードのボタンは存在しません。

再インストールすると最新バージョンがインストールされてしまう

再インストールしようした場合もバージョンは選べないので最新バージョンがインストールされます。

ダウングレードするためには旧バージョンをアップロードする

そのためダウングレードは、旧バージョンのプラグインをダウンロードしてきてサイトにアップロードするという手順で行います。

今回説明する方法は、ワードプレス公式プラグインをダウングレードする手順になります。その他プラグインについては、配布元のサイトをご確認下さい。

旧バージョンをダウンロードする

プラグインの過去のバージョンは、ワードプレスのプラグイン画面から取得することができます。

プラグイン一覧を開いて、ダウングレードしたいプラグインの「詳細を表示」をクリックします。

ここでは「Contact Form 7」を例に手順を説明します。

プラグインのダウングレードの方法

プラグインの詳細画面が表示されるので、右側にある「WordPress.orgプラグインページ」をクリックします。

プラグインのダウングレードの方法

WordPress.orgのプラグインページに移動するので、右側にある「詳細を表示」をクリックします。

プラグインのダウングレードの方法

詳細ページの一番下に「以前のバージョン」という項目があるのでプルダウンからバージョンを選んでダウンロードをクリックするとZIPファイルをダウンロードすることができます。

プラグインのダウングレードの方法

旧バージョンのプラグインをアップロード

旧バージョンをダウンロードし終えたら、ワードプレスのプラグイン一覧に戻ります。プラグインを無効化して削除して下さい。

プラグインの設定などは全て削除されてしまうので注意して下さい。今回の場合、Contact Form 7で作成保存してあるフォームも一緒に削除されます。

プラグインのダウングレードの方法

プラグインの「新規追加」から「プラグインのアップロード」に移り、先程の旧バージョンのZIPファイルをアップロードして有効化します。

プラグインのダウングレードの方法

プラグインのダウングレードが完了したことがわかります。

まとめ

以上がワードプレスのプラグインをダウングレードする方法です。そこまで複雑な手順もなく古いバージョンに戻すことができます。最新バージョンが必ずしも便利になるとは限らず、エラー以外にも使いなれた設定画面が変わったり機能が無くなってしまったりすることがあります。そういったときにはダウングレードすることで以前のプラグインの状態に戻すことが可能です。しかしながら、旧バージョンのまま使い続けることはセキュリティ対策の観点からはリスクがあるということも忘れないでください。

関連する記事

サムネイル

Elementor(エレメンター)の使い方を徹底解説【ページ……

2023年03月09日
最終更新日:2023年03月10日
Elementorは直感操作でワードプレスのサイトを構築できるページビルダープラグインです。ウィジェットをドラッグアンドドロップしていくだけでページのレイアウトを作成することが可能です。
サムネイル

ワードプレスのログイン画面をカスタマイズする方法【プラグイン……

2023年03月07日
最終更新日:2023年03月10日
ワードプレスのログイン画面はカスタマイズしてロゴや背景を変更することができます。ログイン画面のカスタマイズはプラグインを使うかfunctions.phpを編集して行います。
サムネイル

ワードプレスのコンタクトフォーム7で自動返信メールを設定する……

2023年02月28日
最終更新日:2023年03月10日
ワードプレスのContact Form 7プラグインを使って自動返信メールを設定する手順を解説します。フォームの編集画面で「メール(2)を使用」にチェックを入れると、設定項目が表示されて自動返信ができるようになります。
サムネイル

ワードプレスでログイン履歴を確認する方法【SiteGuard……

2023年01月26日
最終更新日:2023年03月10日
多くのセキュリティ対策プラグイン「SiteGuard WP Plugin」を使ってログイン履歴を確認する方法について解説します。
サムネイル

ワードプレスで文字数のカウントを行う方法【エディター搭載の便……

2023年01月26日
最終更新日:2023年03月10日
ワードプレスにはページエディターに標準的に文字数カウントが搭載されています。外部のWebサイトを利用する必要なく、ダイレクトにチェックすることができるので是非活用してみてください。
サムネイル

ワードプレスでnoindexを設定する方法【サイト全体や特定……

2023年01月17日
最終更新日:2023年01月24日
ワードプレスのサイト全体(すべてのページ)にnoindexを設定する方法はとても簡単で、管理画面の「表示設定」にある「検索エンジンでの表示」にチェックを入れるだけです。
サムネイル

ワードプレスでリダイレクトを設定する手順【.htaccess……

2022年10月28日
最終更新日:2023年01月24日
ワードプレスで制作したページにリダイレクトによる転送処理を設定するには、.htaccessを使う方法とプラグインを使う方法の2通りがあります。