• HOME > 
  • HTML > 
  • HTMLでスクロールバーを表示させる方法

HTMLでスクロールバーを表示させる方法

投稿日:

このページにはGoogleアドセンス広告とアフィリエイト広告が含まれています。

カテゴリー記事のアイキャッチ画像

本記事は執筆時点(2020年12月17日)の情報をベースにしております。掲載している情報が最新ではない可能性がありますので何卒ご容赦ください。

広告
広告

HTMLで表示させるスクロールバーとは?

HTMLとCSSを用いることでサイト内のコンテンツを一部だけ見えるようにし隠れた部分をスクロールして見るようにすることが可能です。

通常

スクロールなし

スクロールバーを表示

スクロールあり

HTMLとCSSの記述の仕方

スクロールバーを表示させたい要素に対し、CSSで表示する高さや幅を指定した上で、overflowプロパティでscrollを指定します。

CSSのoverflowプロパティについて詳しくはこちら

#scrollbar{
  height:200px;
  overflow-y:scroll;
}
<p id="scrollbar">
吾輩わがはいは猫である。名前はまだ無い。どこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。吾輩はここで始めて人間というものを見た。しかもあとで聞くとそれは書生という人間中で一番獰悪どうあくな種族であったそうだ。この書生というのは時々我々を捕つかまえて煮にて食うという話である。しかしその当時は何という考もなかったから別段恐しいとも思わなかった。
</p>

吾輩わがはいは猫である。名前はまだ無い。どこで生れたかとんと見当けんとうがつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。吾輩はここで始めて人間というものを見た。しかもあとで聞くとそれは書生という人間中で一番獰悪どうあくな種族であったそうだ。この書生というのは時々我々を捕つかまえて煮にて食うという話である。しかしその当時は何という考もなかったから別段恐しいとも思わなかった。

まとめ

スクロールバーを表示させる以外にも別ページとして作成したり、PDFデータを用意してを開けるようにするなど、 見せ方は他にも存在します。サイトを見る人が一番見やすい方法を選ぶことが大切です。

広告
広告

関連する記事

サムネイル

HTMLのpicture要素とsourceタグの使い方【レス……

2024年11月07日
picture要素を使った画像の表示について備忘録としてまとめます。 picture要素とは? HTMLのpicture要素は、様々な画面サイズやブラウザに合わ […]
サムネイル

video要素とsource要素で画面サイズに応じて読み込む……

2024年09月19日
最終更新日:2024年11月07日
HTMLのsource要素とは? HTMLのsource要素は、video要素やpicture要素の子要素として複数のメディアソースを指定したいときに使う要素で […]
サムネイル

HTMLのテキストボックスにクリアボタンを実装【inputの……

2024年09月04日
inputのtype属性を「search」にすれば自動的にクリアボタンが表示されます。簡単ですがデザインはブラウザに依存しておりカスタマイズはできません。JSを使って処理を自作する方法は、HTML・CSS・JSに関するある程度の知識が必要ですが、自由にカスタマイズできます。
サムネイル

HTMLのinputのdateで日付の入力欄を作る【初期値や……

2023年10月01日
最終更新日:2023年09月28日
HTMLのinputタグのtype属性にdateを指定すると、フォームなどに日付の入力欄を設置することができます。
サムネイル

ブラウザキャッシュを回避するCache Bustingの方法……

2023年09月01日
Cache Busting(キャッシュバスティング)とはキャッシュを利用せずに読み込みするように指定することです。
サムネイル

HTMLのdatalistタグの使い方【文字入力とプルダウン……

2023年08月08日
HTMLのdatalistは、テキストボックスとセレクトボックスを組み合わせたような入力欄を作ることができるタグです。一見普通のテキストボックスですが、クリックすると用意した入力候補が表示されます。
サムネイル

HTMLでラジオボタンを作成する方法【初期値の設定・チェック……

2023年08月08日
HTMLのinputタグのtype属性にradioを指定すると、フォームなどにラジオボタンを設置することができます。複数の選択肢の中からどれかひとつをユーザーに選んでもらいたい時に使用します。