• HOME > 
  • JavaScript > 
  • Javascriptで四捨五入・切り上げ・切り捨てを行う方法...

Javascriptで四捨五入・切り上げ・切り捨てを行う方法【小数点以下桁数の指定も】

投稿日:

このページにはGoogleアドセンス広告とアフィリエイト広告が含まれています。

カテゴリー記事のアイキャッチ画像
広告
広告

Javascript(jQuery)で小数点以下の処理を行うには?

Javascript(jQuery)では、次のように専用の関数を用いることで小数点以下の数値に対して四捨五入・切り上げ・切り捨てを行うことが可能です。

四捨五入・切り上げ・切り捨てに使う関数

四捨五入【round関数】

四捨五入を行うには、「round関数」を使用します。

以下のように記述すれば返り値として四捨五入した値を得ることが可能です。

round関数の書き方

次の例のように四捨五入されます。

Javascript

var sampleA = 123.456;
var roundA = Math.round(sampleA);
console.log(roundA);//結果は123
//
var sampleB = 987.654;
var roundB = Math.round(sampleB);
console.log(roundB);//結果は988

小数点以下の桁数を指定して四捨五入する

残念ながらround関数には四捨五入を行う小数点以下の桁数を指定できる機能はありません。

そのため、事前に10倍や100倍にするなどしてから四捨五入を行い、処理が終わったら1/10や1/100にして戻すというひと工夫が必要です。

Javascript

//小数点第二位を四捨五入する
var sampleA = 123.456;
var sampleA10 = sampleA * 10;//10倍にする→1234.56
var roundA10 = Math.round(sampleA10);//四捨五入→1235
var roundA = roundA10 / 10;//10で割って戻す
console.log(roundA);//結果は123.5

//小数点第三位を四捨五入する
var sampleB = 987.654;
var sampleB100 = sampleB * 100;//100倍にする→98765.4
var roundB100 = Math.round(sampleB100);//四捨五入→98765
var roundB =  roundB100 / 100;//100で割って戻す
console.log(roundB);//結果は987.65

切り上げ【ceil関数】

小数点以下の切り上げを行うには、「ceil関数」を使用します。

以下のように記述すれば返り値として切り上げした値を得ることが可能です。

ceil関数の書き方

次の例のように切り上げされます。

Javascript

var sampleA = 123.456;
var ceilA = Math.ceil(sampleA);//切り上げ
console.log(ceilA);//結果は124

切り捨て【floor関数】

小数点以下の切り捨てを行うには、「floor関数」を使用します。

以下のように記述すれば返り値として切り捨てした値を得ることが可能です。

floor関数の書き方

次の例のように切り上げされます。

Javascript

var sampleA = 123.456;
var floorA = Math.floor(sampleA);//切り捨て
console.log(floorA);//結果は123

まとめ

以上がJavascript(jQuery)で四捨五入・切り上げ・切り捨てを行う方法です。

小数点以下の桁数を指定して四捨五入を行うときのみ少しの手間が掛かるのが難点ですが、一度理解すればそこまで難しくはないのでしょうか?

関連する記事

サムネイル

Javascriptのlightboxライブラリの使い方【画……

2023年10月01日
最終更新日:2023年09月12日
lightboxライブラリでできること Webサイトでは、ユーザーがクリックすると大きい画像が開くという表示方法が良く用いられます。 一覧では小さい画像を並べて […]
サムネイル

HTMLのチェックボックスに選択上限を設ける方法【Javas……

2023年10月01日
最終更新日:2023年09月28日
チェックボックスに選択上限を設けるには、JavaScriptを使ってチェックの数をカウントし設定した数を超えたらチェックできないようにします。
サムネイル

横スクロール可能なことを示すヒントを表示するJavascri……

2023年09月01日
Javascriptのライブラリ「ScrollHint(スクロールヒント)」を使えば、ユーザーに対して要素がスクロール可能であることをわかりやすく示すアイコンを表示することができます。
サムネイル

JavascriptでブラウザやOSを判定する方法【plat……

2023年09月01日
Javascriptのplatform.jsというライブラリを利用すれば、簡単にユーザーが使用しているブラウザやOS情報を取得し判別する処理を作ることが可能です。
サムネイル

Javascriptでフォーム送信時に確認ダイアログを出す方……

2023年09月01日
Javascriptでフォーム送信時にダイアログ表示させてユーザーに処理を続行して良いか確認するには「confirmメソッド」と「onsubmit属性」の2つを使用します。
サムネイル

Javascriptで文字のUnicode(UTF-16)を……

2023年09月01日
最終更新日:2023年08月29日
JavascriptのcharCodeAtを使うと、日本語(テキスト)のUnicode(UTF-16)を取得したり、Unicode(UTF-16)をテキストに変換することが可能です。
サムネイル

jQueryのblurでフォーカスが外れた時の処理を行う方法……

2023年05月01日
最終更新日:2023年05月31日
jQueryのblur()メソッドはフォームの入力ボックスなどでフォーカスが外れたときに処理を実行させることができるメソッドです。