• HOME > 
  • Javascript > 
  • Javascriptで四捨五入・切り上げ・切り捨てを行う方法...

Javascriptで四捨五入・切り上げ・切り捨てを行う方法【小数点以下桁数の指定も】

投稿日:

Javascript(jQuery)で小数点以下の処理を行うには?

Javascript(jQuery)では、次のように専用の関数を用いることで小数点以下の数値に対して四捨五入・切り上げ・切り捨てを行うことが可能です。

四捨五入・切り上げ・切り捨てに使う関数

四捨五入【round関数】

四捨五入を行うには、「round関数」を使用します。

以下のように記述すれば返り値として四捨五入した値を得ることが可能です。

round関数の書き方

次の例のように四捨五入されます。

Javascript

var sampleA = 123.456;
var roundA = Math.round(sampleA);
console.log(roundA);//結果は123
//
var sampleB = 987.654;
var roundB = Math.round(sampleB);
console.log(roundB);//結果は988

小数点以下の桁数を指定して四捨五入する

残念ながらround関数には四捨五入を行う小数点以下の桁数を指定できる機能はありません。

そのため、事前に10倍や100倍にするなどしてから四捨五入を行い、処理が終わったら1/10や1/100にして戻すというひと工夫が必要です。

Javascript

//小数点第二位を四捨五入する
var sampleA = 123.456;
var sampleA10 = sampleA * 10;//10倍にする→1234.56
var roundA10 = Math.round(sampleA10);//四捨五入→1235
var roundA = roundA10 / 10;//10で割って戻す
console.log(roundA);//結果は123.5

//小数点第三位を四捨五入する
var sampleB = 987.654;
var sampleB100 = sampleB * 100;//100倍にする→98765.4
var roundB100 = Math.round(sampleB100);//四捨五入→98765
var roundB =  roundB100 / 100;//100で割って戻す
console.log(roundB);//結果は987.65

切り上げ【ceil関数】

小数点以下の切り上げを行うには、「ceil関数」を使用します。

以下のように記述すれば返り値として切り上げした値を得ることが可能です。

ceil関数の書き方

次の例のように切り上げされます。

Javascript

var sampleA = 123.456;
var ceilA = Math.ceil(sampleA);//切り上げ
console.log(ceilA);//結果は124

切り捨て【floor関数】

小数点以下の切り捨てを行うには、「floor関数」を使用します。

以下のように記述すれば返り値として切り捨てした値を得ることが可能です。

floor関数の書き方

次の例のように切り上げされます。

Javascript

var sampleA = 123.456;
var floorA = Math.floor(sampleA);//切り捨て
console.log(floorA);//結果は123

まとめ

以上がJavascript(jQuery)で四捨五入・切り上げ・切り捨てを行う方法です。

小数点以下の桁数を指定して四捨五入を行うときのみ少しの手間が掛かるのが難点ですが、一度理解すればそこまで難しくはないのでしょうか?

関連する記事

サムネイル

jQueryのblurでフォーカスが外れた時の処理を行う方法……

2023年05月01日
最終更新日:2023年05月31日
jQueryのblur()メソッドはフォームの入力ボックスなどでフォーカスが外れたときに処理を実行させることができるメソッドです。
サムネイル

jQueryのinArray()で配列内を検索する方法【要素……

2023年05月01日
最終更新日:2023年05月31日
jQueryのinArrayメソッドは、配列の中に特定の要素が含まれているかどうかを検索することができるメソッドです。
サムネイル

JavascriptのindexOfで文字列を検索する方法【……

2023年05月01日
最終更新日:2023年05月31日
indexOfメソッドを使用すると、テキストや配列の中に指定の文字列が含まれているかどうかを検索することができます。条件分岐に利用することで、ある文字が含まれている時といない時とで処理を分けることが可能になります。
サムネイル

jQueryのclosest()で最も近い親要素を取得する方……

2023年05月01日
最終更新日:2023年04月17日
jQueryのclosest()は、要素から最も近い親要素を取得(指定)できるメソッドです。要素の親要素を辿っていき、該当するセレクターを持つものを見つけ出してくれます。
サムネイル

jQueryのprop()メソッドで属性値を取得・設定する方……

2023年04月04日
prop()は要素の属性値を取得したり、追加・変更することができるメソッドです。attrメソッドとの違いには「返り値が異なる」といった点があります。
サムネイル

jQueryでラジオボタンの値を取得や操作する方法【チェック……

2023年04月04日
jQueryを使えばHTMLのラジオボタンでユーザーが選択した(チェックされた)値を取得・操作することができます。propメソッドを使用して行います。
サムネイル

jQueryでaタグのhref(リンク先)を書き換える方法【……

2023年04月04日
最終更新日:2023年05月31日
aタグのhref(リンク先のURL)を書き換えたい場合は、attrメソッドを使用します。リンク先のURLの一部だけを書き換えたい時は、replaceメソッドで文字の置き換えを実行してからattrメソッドで書き換えるという方法になります。