• HOME > 
  • WordPress > 
  • ワードプレスでサイトのアドレス(公開URL)を変更する方法【...

ワードプレスでサイトのアドレス(公開URL)を変更する方法【ドメイン直下で開く】

投稿日:

このページにはGoogleアドセンス広告とアフィリエイト広告が含まれています。

カテゴリー記事のアイキャッチ画像
広告
広告

サイトのアドレス(公開URL)の変更が必要な場面

サイトのトップページにアクセスするURLは次のようにドメインだけのものが一般的です。

トップページへアクセスするURL

しかし、サブディレクトリを作る形でワードプレスをインストールした場合、サイトのトップページへアクセスするURLは次のようになります。

トップページへアクセスするURL

このように、ワードプレスをサブディレクトリにインストールしてしまうと、サイトを開くためにドメインの後ろに「/wordpress」を付ける必要が出てしまいます。

インストールディレクトリとURL

あらかじめルートディレクトリにワードプレスを展開するようにすれば問題ありませんが、サーバーの都合(レンタルサーバーが用意したワードプレスのインストールツールを利用する場合など)によってはサブディレクトリにインストールせざるを得ないこともあります。

そのような状況では「サイトのアドレス(公開URL)の変更」を行うことで、ドメイン直下で開くように設定することが可能です。

リンク先のサムネイル
ワードプレスの使い方【ホームページを作る手順】

ワードプレスは無料で誰でも利用でき、サイトの制作や運営に便利な機能が備わっているため世界中の数多くのWEBサイトがワードプレスによって作られています。...【もっと読む】

このページでは、サブディレクトリにインストールしたワードプレスをドメイン直下で開けるようにする方法について解説します。

サイトのアドレス(公開URL)の変更手順

ここからは、実際にサイトのアドレスを変更してドメイン直下で開くようにする手順を説明していきます。

公開URLの変更は、管理画面からサイトのアドレスを変更するだけでは完了ではありませんので注意してください。

ワードプレスはバージョン6.0.2を使用しています。ご利用のバージョンによっては表示や仕様が異なる場合がありますのでご了承ください。

一般設定のサイトのアドレスを変更する

まずはワードプレスの管理画面の一般設定にある「サイトのアドレス(公開URL)」を変更していきます。

管理画面左側のメニューから「設定」の「一般」を開きます。

一般設定

変更するのは、一般設定の中にある「サイトのアドレス(URL)」です。

サイトのアドレス

ドメインの末尾に付いている「wordpress」の文字を削除し、保存します。

サイトのアドレスを変更

WordPressアドレスは変更してはいけない

WordPressアドレスの方を変更してまうと管理画面にアクセスできなくなってしまいます。間違って変更してしまわないようにご注意ください。

WordPressアドレスは変更してはいけない

ワードプレスのindex.phpを修正する

続いてワードプレスフォルダの中にあるindex.phpを修正します。

FTPソフトやレンタルサーバーのファイルマネージャーなどを利用してサーバーにアクセスし、ワードプレスフォルダの直下(wp-adminフォルダなどと同じ階層)にあるindex.phpをテキストエディターで開きます。

index.phpを修正

index.phpの中身は次のようになっています。

index.php

<?php
/**
    * Front to the WordPress application. This file doesn't do anything, but loads
    * wp-blog-header.php which does and tells WordPress to load the theme.
    *
    * @package WordPress
    */
/**
    * Tells WordPress to load the WordPress theme and output it.
    *
    * @var bool
    */
define( 'WP_USE_THEMES', true );
/** Loads the WordPress Environment and Template */
require __DIR__ . '/wp-blog-header.php';

修正するのは、17行目にある「'/wp-blog-header.php'」の部分です。

この部分を「'/wordpress/wp-blog-header.php'」に変更します。

index.phpを修正

なおワードプレスインストール時にワードプレスフォルダの名称を変更していた場合は、index.phpに追記が必要なのは「wordpress」ではなく変更後のフォルダ名になります。

編集したindex.phpをドメイン直下に移動する

今編集したindex.phpをコピーまたは移動するなどして、ドメイン直下(ルートディレクトリ)に設置します。

index.phpを移動

以上でサイトのアドレスを変更する作業は完了です。

実際に「wordpress」を外したURLでアクセスしてトップページが表示されるか確認しましょう。

管理画面へアクセスするURLは変わらない

トップページを開くURLは変更されていますが、管理画面へアクセスする際のURLは変わっていませんので注意してください。

管理画面へアクセスするURL

まとめ

以上が、ワードプレスでサイトのアドレス(公開URL)を変更する方法です。サブディレクトリにインストールしてしまってもこのようにURLは変更することができますので覚えておきましょう。

関連する記事

サムネイル

ワードプレスの固定ページにPHPファイルを読み込む方法【ショ……

2023年12月04日
ワードプレスの固定ページ(投稿ページ)内にPHPを書いたり、PHPファイルを読み込ませることができたら便利ですよね。「PHPファイルを作成して、ショートコードを使って固定ページ内に読み込ませる」という方法をご紹介します。
サムネイル

コンタクトフォーム7のショートコードをテーマファイル内に埋め……

2023年11月24日
テーマファイル(PHPファイル)内にコンタクトフォーム7のショートコードをそのまま記述しても、フォームを呼び出すことはできません。
サムネイル

ワードプレスで前後の記事の公開日を取得して表示する方法【ge……

2023年10月01日
最終更新日:2023年09月12日
ワードプレスの投稿ページで前後の記事の公開日を表示させたいときはget_previous_postとget_next_post関数を使います。
サムネイル

Elementor(エレメンター)の使い方を徹底解説【ページ……

2023年03月09日
最終更新日:2023年03月10日
Elementorは直感操作でワードプレスのサイトを構築できるページビルダープラグインです。ウィジェットをドラッグアンドドロップしていくだけでページのレイアウトを作成することが可能です。
サムネイル

ワードプレスのログイン画面をカスタマイズする方法【プラグイン……

2023年03月07日
最終更新日:2023年12月08日
ワードプレスのログイン画面はカスタマイズしてロゴや背景を変更することができます。ログイン画面のカスタマイズはプラグインを使うかfunctions.phpを編集して行います。
サムネイル

ワードプレスのコンタクトフォーム7で自動返信メールを設定する……

2023年02月28日
最終更新日:2023年03月10日
ワードプレスのContact Form 7プラグインを使って自動返信メールを設定する手順を解説します。フォームの編集画面で「メール(2)を使用」にチェックを入れると、設定項目が表示されて自動返信ができるようになります。
サムネイル

ワードプレスでログイン履歴を確認する方法【SiteGuard……

2023年01月26日
最終更新日:2023年03月10日
多くのセキュリティ対策プラグイン「SiteGuard WP Plugin」を使ってログイン履歴を確認する方法について解説します。