• HOME > 
  • WordPress > 
  • ワードプレスとは?【初心者にもわかりやすく解説】

ワードプレスとは?【初心者にもわかりやすく解説】

投稿日:

このページにはGoogleアドセンス広告とアフィリエイト広告が含まれています。

カテゴリー記事のアイキャッチ画像
広告
広告

ワードプレスとは?

CMS(Contents Management System)と呼ばれるWEBサイトを管理運営しやすくするシステムの中でも、代表的なものの一つです。

その使いやすさから人気が高く、個人のブログをはじめ、企業のコーポレートサイトといったものまでさまざまなWEBサイトの制作に利用されており、世界中のWEBサイトの約8割がワードプレスで作られていると言われています。

ワードプレスなら専門知識は不要

WEBサイトの制作にはHTMLやCSSといった言語の知識が不可欠ですが、ワードプレスならそういった言語を理解していなくても直感的な作業でサイトを構築して管理運用していくことができます。

ワードプレスの値段は?

ワードプレスは誰でも無料で使用可能

ワードプレスは公式サイトから無料でダウンロードすることができ、自由にカスタマイズしてサイトを作ることが出来ます。

ワードプレス公式サイトはこちら

なお、ワードプレス自体は無料ですが、webサイトをインターネット上に公開するためにはレンタルサーバーを契約したり、ドメインを取得しなければなりませんので、それらに掛かるお金は必要です。

優れたデザインや高度な機能を使うにはお金が掛かる

ワードプレスでは、「テーマ」と呼ばれるテンプレートでサイトのデザインを設定し、「プラグイン」と呼ばれる拡張機能で高度な機能を使えるようにすることが可能です。

これらもほとんどが無料で利用可能で、無料のものだけでも十分サイト制作は可能ですが、一部有料でしか利用できないものもあります。

それらを利用したい場合にはお金が掛かるということを覚えておきましょう。

ワードプレスの難易度は?

ワードプレスは、HTMLやCSSといった言語の知識がなくても直感的にサイトを構築できるように作られているので初心者でも簡単にWEBサイトを立ち上げることが出来ます。

学習のための情報が豊富

ワードプレスは世界中で使用されているため、使い方を解説するサイトが数多く存在します。なので、わからないことがあったり、エラーやトラブルなど困ったことが起きても、インターネットで検索すれば大体のことが解決できるので安心です。

HTMLやCSSも覚えれば高度なカスタマイズも可能

前述したテーマと呼ばれるサイトのテンプレートや機能を追加できるプラグインを活用すれば簡単にサイトを作れますが、HTMLやCSSなどの言語も扱えるようになれば、それらをカスタマイズして自分の思いどおりのサイトを作り上げることが可能です。

まったくの初心者から専門知識を持った上級者まで幅広いニーズに応えてくれるのがワードプレスです。

サムネイル
ワードプレスのテーマのインストール方法

WordPressでテーマをインストール方法や変更・削除の手順、そしてテーマを選ぶポイントを説明します...

サムネイル
ワードプレスのプラグインとは?

ワードプレスの拡張機能であるプラグインをインストールして使用する手順から、削除などの管理の方法、そしてプラグインの種...

サイト制作にワードプレスを使うメリット

ワードプレスを使用することでサイトの構築から管理運用まで簡単にできるという点が一番のメリットです。

転職に有利なスキル

日本だけでなく世界でも多くのサイトに利用されているのでワードプレスの知識や使用経験を求める求人や案件も豊富に存在します。もしWEB制作系の仕事に就職や転職を考えているのであれば、ワードプレスは覚えておいて損はないと思います。

ワードプレスでできること

ブログの記事をカテゴリーを分けて管理したり、プラグインを使用することでお問い合わせフォームを設置したりショッピングカート機能を持たせることまで可能です。

ワードプレスはブログ用CMSとされていますが、実際にはブログだけでなく、使いやすさから複数人で管理することの多い企業のホームページなど色々なサイトに利用されています。

ワードプレスの使い方

ワードプレスはダウンロードしたものをレンタルサーバーなどにインストールすることによって使用します。

レンタルサーバーによっては使えない場合もあるので注意

すべてのサーバーでワードプレスが利用できるわけではありません。

ワードプレスを動作させるためには、PHPというプログラミング言語が使えて、データーベースを作成できるサーバーである必要があります。

サーバーレンタルサーバー会社やプランによっては使用できないこともあるのでご注意ください。

有名なレンタルサーバーの多くはサーバーの管理画面から簡単にインストールできるようにしてくれています。

サーバー・ドメインなしでワードプレスを使う方法

WEB制作をこれから始めようと思っていても、いきなり有料でレンタルサーバーを借りてドメインを取得することにためらいがある方は、自身のパソコン上に無料ソフトをインストールすることでワードプレスを使えるようにする方法もあるのでまずはその方法でワードプレスによるサイト制作を試してみてください。

サムネイル
XAMPPを使用してワードプレスをローカル環境で使用する方法

XAMPPは自身のPC内に架空のサーバーを構築してくれる無料ソフトです。ワードプレスを使うにはPHPやデータベースが使用できるレンタルサー

まとめ

これからWEBサイト制作を始めようとされているのであればワードプレスがおすすめです。最初はテーマやプラグインを活用し、足りない部分を補うためにHTMLやCSSといった言語を学び、次第にそれをカスタマイズ出来るようになり、気付けばWEBサイト制作に必要な知識が身についていきますのではじめの一歩としてぜひワードプレスに触れてみてください。

関連する記事

サムネイル

ワードプレスの固定ページにPHPファイルを読み込む方法【ショ……

2023年12月04日
ワードプレスの固定ページ(投稿ページ)内にPHPを書いたり、PHPファイルを読み込ませることができたら便利ですよね。「PHPファイルを作成して、ショートコードを使って固定ページ内に読み込ませる」という方法をご紹介します。
サムネイル

コンタクトフォーム7のショートコードをテーマファイル内に埋め……

2023年11月24日
テーマファイル(PHPファイル)内にコンタクトフォーム7のショートコードをそのまま記述しても、フォームを呼び出すことはできません。
サムネイル

ワードプレスで前後の記事の公開日を取得して表示する方法【ge……

2023年10月01日
最終更新日:2023年09月12日
ワードプレスの投稿ページで前後の記事の公開日を表示させたいときはget_previous_postとget_next_post関数を使います。
サムネイル

Elementor(エレメンター)の使い方を徹底解説【ページ……

2023年03月09日
最終更新日:2023年03月10日
Elementorは直感操作でワードプレスのサイトを構築できるページビルダープラグインです。ウィジェットをドラッグアンドドロップしていくだけでページのレイアウトを作成することが可能です。
サムネイル

ワードプレスのログイン画面をカスタマイズする方法【プラグイン……

2023年03月07日
最終更新日:2023年12月08日
ワードプレスのログイン画面はカスタマイズしてロゴや背景を変更することができます。ログイン画面のカスタマイズはプラグインを使うかfunctions.phpを編集して行います。
サムネイル

ワードプレスのコンタクトフォーム7で自動返信メールを設定する……

2023年02月28日
最終更新日:2023年03月10日
ワードプレスのContact Form 7プラグインを使って自動返信メールを設定する手順を解説します。フォームの編集画面で「メール(2)を使用」にチェックを入れると、設定項目が表示されて自動返信ができるようになります。
サムネイル

ワードプレスでログイン履歴を確認する方法【SiteGuard……

2023年01月26日
最終更新日:2023年03月10日
多くのセキュリティ対策プラグイン「SiteGuard WP Plugin」を使ってログイン履歴を確認する方法について解説します。