• HOME > 
  • WordPress > 
  • ワードプレスで前後の記事の公開日を取得して表示する方法【ge...

ワードプレスで前後の記事の公開日を取得して表示する方法【get_previous_post / get_next_post】

投稿日:

このページにはGoogleアドセンス広告とアフィリエイト広告が含まれています。

カテゴリー記事のアイキャッチ画像
広告
広告

前後の記事の情報を取得するget_previous_postとget_next_post関数

ワードプレスには投稿の前後の記事を取得するための関数があらかじめ用意されています。

前の記事の情報は「get_previos_post()」、次の記事の情報は「get_next_post()」を使ってそれぞれ取得することができます。

get_previos_postとget_next_post

この関数の使い方のおさらいとして、例えば次の記事のリンクを表示するには以下のように記述します。(前の記事の場合はnextの部分をpreviousに変えます)

PHP

<?php if($nextPost = get_next_post()): ?>
    <a href="<?php the_permalink($nextPost->ID); ?>">次の記事へ</a>
<?php endif; ?>

2行目get_next_postからページのIDを取り出し、the_permalink()関数を使ってページのURLを取得します。

条件分岐を使うことで前後の記事が存在した場合のみ表示させることができます。

前後の記事の公開日を表示するには?

先ほどはget_next_postでIDを取得しましたが、これを「post_date」とすることで前後の記事の公開日を取得することができます。

get_previos_postとget_next_post

PHP

<?php echo get_next_post()->post_date; ?>

プレビュー

2023-01-01 13:25:00

公開日の年月日表示をフォーマットする

get_previos_postとget_next_postで取得できる公開日は上記のような「yyyy-mm-dd H:i:s」という形式です。

このままでも問題はありませんが、「yyyy年mm月dd日」という書き方にしたい場合は、phpのdate関数を使って別途フォーマットを行う必要があります。

PHP

<?php
    $nextPost = get_next_post();
    $nextPostDate = date("y年m月d日",strtotime($nextPost->post_date));
    echo $nextPostDate;
?>

プレビュー

2023年1月1日

2行目date関数でフォーマットするために、取得した日時をstrtotime関数を使ってタイムスタンプに変換しています。

まとめ

以上が、ワードプレスで前後の記事の公開日を取得する方法です。

関数を使えば簡単に表示できることがおわかりいただけたかと思います。任意の形式にフォーマットする時は少し工夫が必要ということだけ覚えておきましょう。

関連する記事

サムネイル

ワードプレスの固定ページにPHPファイルを読み込む方法【ショ……

2023年12月04日
ワードプレスの固定ページ(投稿ページ)内にPHPを書いたり、PHPファイルを読み込ませることができたら便利ですよね。「PHPファイルを作成して、ショートコードを使って固定ページ内に読み込ませる」という方法をご紹介します。
サムネイル

コンタクトフォーム7のショートコードをテーマファイル内に埋め……

2023年11月24日
テーマファイル(PHPファイル)内にコンタクトフォーム7のショートコードをそのまま記述しても、フォームを呼び出すことはできません。
サムネイル

Elementor(エレメンター)の使い方を徹底解説【ページ……

2023年03月09日
最終更新日:2023年03月10日
Elementorは直感操作でワードプレスのサイトを構築できるページビルダープラグインです。ウィジェットをドラッグアンドドロップしていくだけでページのレイアウトを作成することが可能です。
サムネイル

ワードプレスのログイン画面をカスタマイズする方法【プラグイン……

2023年03月07日
最終更新日:2023年12月08日
ワードプレスのログイン画面はカスタマイズしてロゴや背景を変更することができます。ログイン画面のカスタマイズはプラグインを使うかfunctions.phpを編集して行います。
サムネイル

ワードプレスのコンタクトフォーム7で自動返信メールを設定する……

2023年02月28日
最終更新日:2023年03月10日
ワードプレスのContact Form 7プラグインを使って自動返信メールを設定する手順を解説します。フォームの編集画面で「メール(2)を使用」にチェックを入れると、設定項目が表示されて自動返信ができるようになります。
サムネイル

ワードプレスでログイン履歴を確認する方法【SiteGuard……

2023年01月26日
最終更新日:2023年03月10日
多くのセキュリティ対策プラグイン「SiteGuard WP Plugin」を使ってログイン履歴を確認する方法について解説します。